ラインで取る微妙なアタリもわかりやすいのが気に入ってます! 磯フィールドテスター 戸篠 史彦

アトミックスライダー磯クリアブルーを初めて使った時は、これ視認性どうかなぁ?と、思いましたが、晴れている時は勿論ですが、光量の少ない朝マズメ、雲り、雨天でもケイムラのように青白く光り、とても見えやすいので、ラインメンディングやラインで取る微妙なアタリもわかりやすいのが気に入ってます。

強い、見える、巻き癖が少ない、特に1000メートル巻きのコスパは、どのメーカーと比べてもダントツだと思います。
特にトーナメンターは、1回交換で常にフレッシュラインを使う事も勝負に勝つ重要な要素と思います。

アトミックスライダー磯はオレンジ、クリアブルー、アーデントピンク、イエローグリーンと4カラーがラインナップされていますが、私の場合はクリアブルーは、ウキを浮かせて釣る時、アーデントピンクは、ウキをホバリングさせ、ガン玉を付けずに竿1本前後のタナを釣る時、オレンジは、沈め釣り、悪天候時に使用します。特に強風が吹き荒れるなど悪天候時には抜群に使いやすいですね。

また、私の住んでいる大分県にある米水津は、大手釣具メーカー等が主催するトーナメントのメッカであり予選からセミファイル、全国決勝大会の大舞台にまで使用される磯があり、常に釣り人が入るため、魚が受けるプレッシャーが高く、仕掛けがどんどん細く、小さくなって釣りの難易度が高くなっています。そのようなフィールドで、1号〜1.5号の道糸、ハリスの組み合わせ、竿を含めたタックルバランスを考えて、細くても不意にアタッてくる大型グレにも対応できる、アトミックスライダーは完成度の高い道糸に仕上がっています。
私は常に釣行1回交換して、毎回同じ強度で使えるようにしています。1000メートル巻きは超おすすめですね。
釣り仲間の間でも強い、視認性が良い、コスパ最高など高評価をいただき、嬉しい事に愛好家もどんどん増えています。

関連記事


Amazon

Youtube

TOP
RETURN TOP
Amazonで購入する その他の購入方法